top of page

詳説
『本流 茶室デザイン』

_MG_2886.jpg

vol.1 組立茶室「匠創庵」

「匠創庵」は日本の伝統の技を茶室を通して世界に発信するために、第一回ものづくり匠の技の祭典2016で発表しました。八畳広間+水屋+二畳台目小間の本格的な茶室です。

tsubaki_arrow1_black.png
[www.t-a.co.jp][904]C-01.jpg

vol.2 床の間の話

現代住宅に於いて象徴的に消えてしまった空間は床の間ではないでしょうか?

​昔の家には必ず和室があり床の間がありました。

tsubaki_arrow1_black.png
_DSH9207.jpg

vol.3 オフィス茶室

世界を舞台に活躍しているある企業から「禅の心」を持った社員教育のために茶室を造ってほしいとの依頼がありました。

tsubaki_arrow1_black.png
_DSJ7043.jpg

vol.4 禅とビジネスと茶室

盆栽カフェの中に茶室を設計して欲しいとの依頼があり、究極の一畳茶室が出来上がりました。

tsubaki_arrow1_black.png
_DSJ3518.jpg

vol.5 NEWスーツケース茶室「禅庵」

コロナ禍もあけ、新作「禅庵」を発表いたしました。

tsubaki_arrow1_black.png
447969887_10232721714045030_6025262080864574244_n.jpg

vol.6 マンション茶室

梁型を利用した下り天井、玄関ホールまで張り出した八畳広間、給排水もない水屋棚、PS壁利用の壁床、床下収納、箪笥収納、ベランダ活用した茶事の導線確保等々。
小さな茶室ですが思いの詰まった茶室となりました。

tsubaki_arrow1_black.png
bottom of page